Home > クロスレンチが大好評

クロスレンチの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

[送料込] 空研 クロストルクレンチ KCTW-12 ソケット付モデル(19/21ミリ)【空研/kuken/kctw-12/トルクレンチ/十字レンチ/クロスレンチ/タイヤ交換/ホイルナット締め付け/工具】のレビューは!?

20代 男性さん
クロスレンチとトルクレンチを探してたら、たどり着きました! タイヤ交換の時は これ一本で済むので、工具がかさばらずいいですね。 正直、今までこんなアイデア商品がなかったのが驚きです。

40代 男性さん
クロスレンチのままトルク管理ができるので、とても重宝しております。ただ、ラチェット機構がないため、目盛を上面にする為に一度外してかけ直すのが少し大変です。(ボルト周辺に傷をつけないようにする為、気を使うので)なので、ラチェットの付いた製品が出る事を期待して星3つとさせていただきました。

年齢不詳さん
ちょっと力が要りますが、良い商品だと思います。

30代 男性さん
迅速な対応ありがとうございました。 また機会があればよろしくお願いしますm(__)m

40代 男性さん
今までクロスレンチで締める力がどうだったのかと心配になり、ちょっとトルクレンチで締めた方がいいのかと思い購入してみました。何気に丁度いい加減で締めていたのが分かりましたが、もう少し強く締めてもいいみたいでした。メモリで確認出来るので安心感はあるし、クロスなので使いやすいと思います。あと、クロスを2本に分解できればいいなぁ〜って思います。

40代 男性さん
空研も、このトルクレンチ「KCTW-12」も、ある工具関係の雑誌を見るまで知りませんでした。。。 寄せられたレビューを読むと、良い評価も悪い評価もありますが、わたしは残念ながら悪いほうよりの評価となりました。。。非常に残念です。 評価が悪くなったのは、ハンドルが短すぎるからです、それに加えてハンドルが細いのでチカラをかけ難いのです(特に120Nmの場合)。 ナット&ボルトゆるめ時の使い勝手が多少犠牲になってもいいので、もう少しチカラをかけずに、120Nmの締め付けが可能になれば、より良い製品になると思われます。。。 90Nmなら、ここまで辛口評価になりません、男性ユーザーなら問題無しです。 105Nmについては、ちょっと苦しい(もう女性ユーザーはアカンでしょう) 120Nm(国産車は100〜108Nmが多いみたいですが)、目一杯のチカラをしゃがんだ状態でかけなければならず、作業性含めて非常にやり辛いです。 本品は最後のトルク確認締め時のみでの使用に限定することとし、無茶を承知で、延長パイプをハンドルの両端に加え、もっともっと楽に作業が出来るように改良することも検討しています。 実はこのレビューをアップするにあたって、クルマ1台分のホイールについて、すべてトルク確認を行う予定でしたが、意外にホイール1つ分(5穴)で手のひらがすごく痛くなったため、他のホイール3つは締め付けトルクの確認が出来ずのまま。 広範囲のダイヤル式トルクレンチよりも比較的「校正」が少なくてよいと思って購入しましたが、実際に使ってみると、「てこの原理」で目一杯チカラをかけなくてもいい”L字型レンチ”のほうが作業性が良いと実感しました。 延長パイプを作るか、それともL字型トルクレンチ(120Nm固定式)を購入するか? 精度、および耐久性は未知数であり現時点で評価できず。

60代 男性さん
一見、格好のよくない工具ですが、とても使い易くナットを締め上げた後に安信感が残ります。

年齢不詳さん
早速使ってみました。使いやすくとてもよかったです。

年齢不詳さん
とても、便利で使いやいトルクレンチです。

30代 男性さん
とても楽に作業ができました。買って正解です。

40代 男性さん
今まで十字レンチを使っていたので、特に違和感もなく使いやすかった。

40代 男性さん
思い切り締め付けてナットを折ってしまった経験があるので購入しました まだ使ってないので精度等の評価はなし でもこの商品、空研の直売で送料込み6980円で販売してますよ

60代 男性さん
【デザイン】中々良いです。 【使いやすさ】自分には丁度いい大きさですね。 【精度】いいと思います。 【強度】初めて使うのでまだ分かりませんが見た目はいいと思いますよ。 【耐久性】此方も上と同じですね。 【その他】

年齢不詳さん
今までずっと、自分でタイヤ交換してきましたが、今度新しくホイールがアルミになったし、アルミの場合締め付け具合の数値が決まっているそうなので、トルクレンチを購入しました。物を大切に使うためには必要でしょう。使うのは雪が降る近くになったらです。

40代 男性さん
タイヤ交換、ワイトレ取付に購入しました。